-
お店に行ってみたいのですが、予約は必要ですか?
-
事前のご予約は必須ではありませんが、来店時間が他のお客様と重なりお待ちいただいたり、稀に担当者が不在の場合がございます。
事前にご予約いただく事をオススメします。
-
他店で断られたサイズ直し、修理は可能でしょうか?
-
品物を拝見させていただかないとハッキリと申せませんが、ほとんどの場合可能です。
ご遠慮なく当店に一度お持ちください。
-
指輪が抜けなくなってしまったのですが、指輪の切断などもしていただけますか?
-
はい、有料ではありますが抜けなくなった指輪の切断も行っており、切断した指輪の修復(有料)も行っております。
消防署でも指輪の切断を行っており、緊急を要する場合や指輪を切断して直す予定の無い場合などは、消防署での切断も選択肢のひとつです。
-
使わなくなった、壊れたジュエリーなどがあるのですが、オーダー、リフォームなどの足しになりますか?
-
はい、ご不要のジュエリーの地金【金・ホワイトゴールド・プラチナ】はオーダー、リフォームにお使いいただけます。
是非一度当店にお越しいただきご相談ください。
【例】変形した指輪、切れたチェーン、金歯…など。(当店では、全て新品地金に精製して使用しています)
-
貴店は、どうしていつも新品地金に精製しているのですか?
-
①お客様にお持ちいただいたジュエリーなどは【K18】【Pt900】などの刻印が打ってあっても実際にはその金性に満たない事があります。
(あまりに安価なジュエリーなどは実質、K17、Pt890、位の可能性も…)
②溶接箇所のあるジュエリーなどには“ロウ材”といって溶接する際に金性の低い貴金属を使っています。そのため、ロウ材など含んだまま熔解してしまうと、極僅かですが金性が下がってしまいます。
③“落ち粉”と言って一度粉状になった地金なども【不純物が混ざる】【地金の質が落ちる】などの理由で再使用しておりません。このような理由があるため、当店で使用する地金は全て専門業者さんにお願いして、間違いのない新品地金に精製した地金のみを【オーダー、リフォーム、修理】などに使用しております。
-
形見にジュエリー、アクセサリーをもらったのですが、作り替える価値があるのでしょうか?
-
よくこのようなお尋ねがございますが、私共はこう考えます。
その品物に現在の商品価値があるかどうかではなく、その方がどれだけ大切になさりたいかどうかではないでしょうか。
当店では、どのような品物であっても、お客様のお気持ちを第一に考え真心を込めてお作りさせていただきますので、どうぞご遠慮なくお持ちください。
-
手持ちのシルバージュエリーにダイヤモンドや他の宝石を入れることは出来ますか?
-
品物を拝見しないとハッキリ申せませんが、ほとんどの場合は可能です。